Skip to content

イノベーションインサイト:第111回

イノベーションインサイト:第111回

『蘭Meatable、アジア市場を目に食肉会社から戦略的出資』、『JAXAとESA、将来の宇宙開発における大型提携を発表』、『Atomico、10回目となるState of European Techレポートを公開』、『サプライチェーン・ロボティクスのPickle Robotが資金調達』、『三菱商事、Ampleのバッテリー交換技術に2,500万ドル出資』、『Enveda、天然化合物由来のAI駆動型創薬で1.3億ドル調達』、『アジアVCのGobi Partners、日本発の東南アジア投資強化へ』、『Web3ゲームプラットフォームEragon、フィリピン市場進出を計画』を取り上げた「イノベーションインサイト:第111回」をお届けします。

蘭Meatable、アジア市場を目に食肉会社から戦略的出資

タイの食品会社Betagroのベンチャーキャピタル部門であるBetagro Venturesが、アジアの食肉会社として初めて、オランダを拠点に培養肉を専門とするMeatable戦略的投資を行った。2018年に設立されたMeatableは、動物の幹細胞を使って筋肉や脂肪細胞を増殖させ、動物を傷つけることなく本物の肉を生成する方法で、従来の畜産に代わる技術の開発に取り組んでいる。このプロセスは精肉の提供までにかかる時間が従来の方法よりも16倍速く、温室効果ガス排出量も75%少ないという今後Betagroとの提携は、持続可能な食品ソリューションへの需要が高まるアジア市場への参入とMeatableの成長をサポートするものと期待されている。なお、同社はシンガポール市場向けに養殖豚肉を生産するため、唯一の商業ライセンスを持つ養殖肉メーカーESCO Aster2022年に提携した経緯を持つ。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

JAXAとESA、将来の宇宙開発における大型提携を発表

JAXA欧州宇宙機関(ESAは、地球防衛、月および火星探査、宇宙からの温室効果ガス排出追跡などのテーマで連携を強化すると発表した。これには、2029年に地球に最接近する小惑星アポフィスを探査するESAのミッション「RAMSES」に関して熱赤外カメラや太陽電池パドルなどの分野における協力加速への合意も含まれる。さらに両機関は、地球観測、特に施設から都市規模までの温室効果ガス排出の追跡月探査や2030年代の火星への小型着陸ミッションの可能性を含む低軌道活動と探査、そしてESA主導のX線宇宙望遠鏡New Athena計画やその他研究イニシアティブなどでの協力に関しても議論を進めていく予定だ。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Atomico、10回目となるState of European Techレポートを公開

欧州を代表するVCであるAtomico が、10回目となるState of European Techの最新レポートを発表した。欧州のハイテク企業は、2024年に昨年の470億ドルに匹敵する450億ドルの投資を確保すると予想されており、同社が2015年にこのイニシアチブを開始以来、合計4,260億ドルを調達してきたという。またハイテク人材に目を向けると、欧州では2015年と比較して7倍となる350万人が雇用されており、エコシステムの規模が拡大し続けていることが見てとれる。欧州には現在、アーリーステージ企業が世界でも最大となる35,000社ほど存在する一方、スケールアップの数も増加しており、その数は10年前の8倍にのぼるという。また技術面では、炭素管理がシード企業にとって最重要テーマと特定された中、AIを含むディープテックも大きな関心を集めており、今年の域内資金調達額の33%が同分野に投入されている。この結果を鑑みて、Atomicoは、10年後には欧州のハイテク企業が8兆ドルの価値を誇り、2,000万人の従業員を抱えることになると予測している。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サプライチェーン・ロボティクスのPickle Robotが資金調達

マサチューセッツ州ケンブリッジPickle Robotは、Teradyne Robotics VenturesToyota Venturesなどが参加したシリーズBラウンド5,000万ドルを調達した。2018年設立の同社は、トラックやコンテナの荷下ろしという困難な物流作業の自動化に重点的に取り組んでいる。独自のPhysical AI」は、センサー、コンピュータービジョン、ロボット工学、AIを組み合わせ、物流センターの安全性と生産性を向上させるもの2023年半ば以降、すでに輸入コンテナや国内フロアローダー式トレーラーから450Kg以上の商品を処理済みだ フットウェア、キッチン用品、玩具など幅広い界にわた顧客を持ち、小包貨物への拡大も計画中だPickle Robot革新性、顧客価値、業務効率を重視し、10年以内に100を上回る庫の作業工程自動化を目指しており、サプライチェーンにおけるロボット工学の革新のみならず、労働力不足への対応という重要な役割も果たすと期待されている。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三菱商事、Ampleのバッテリー交換技術に2,500万ドル出資

サンフランシスコAmpleは、開発するバッテリー交換技術を世界的に拡大し、持続可能なエネルギーソリューションするため、三菱商事から2,500万ドルの投資を確保した。三菱商事は再生可能エネルギー、蓄電、モビリティの専門知識を提供し、EVをガソリン車と同等に便利にするというAmpleゴール達成に向けて伴走することになるそしてこのパートナーシップを通じて、EV向けのよりクリーンで信頼性の高いエネルギーを促進し、世界的なインフラ拡大を支援する予定。三菱は、2030年まで温室効果ガス排出量50%削減、2050年までネットゼロ達成を公約しておりEV進歩と再生可能エネルギープロジェクトにおける重要な役割を果たしつつ、Ampleへの出資により電網の制約や充電時間の長さといった電動化の障壁を克服するというAmpleの使命を補完する。Ampleのグローバル事業展開と共に、多様なEVモデルをサポートするOEMとのパートナーシップが強化され、持続可能な交通手段が世界中で利用可能になる日も遠くないだろう 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Enveda、天然化合物由来のAI駆動型創薬で1.3億ドル調達

2019設立されたEnveda Biosciences は、Kinnevik ABFPVが主し、Nature Conservancyを含む投資家参加したシリーズCラウンド13,000万ドルを調達した。EnvedaAI活用し、まだ開拓にある天然化合物の可能性を掘り起こすことで創薬の加速化を目指すバイオテック企業だ 同社のプラットフォームは、AIモデルと体内の代謝物質を網羅的に解析する「メタボロミクスを統合し、天然化合物の化学構造と生物学的活性を直接分析することで創薬を迅速化、ユニークな治療化合物を狙うまた潜在的な化学物質の99.9%を占める、現在ほぼ未開拓の天然物質の多様性に焦点を置いているのが特徴だ。天然化合物包括的にマッピングし、構造と生物学的機能を関連付けることで、的確な治療法設計を目指しているEnveda補薬となる1臨床試験中のENV-294は、アトピー性皮膚炎などをターゲットとしており、迅速な開発能力を示している今回調した資金により、に及ぶ補薬の開発を促進、差別化された医薬品パイプライン拡大を図るという 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アジアVCのGobi Partners、日本発の東南アジア投資強化へ 

マレーシアと香港を拠点にアジア市場に注力するベンチャーキャピタルのGobi Partnersが、日本を拠点とするCross Capitalとの戦略的提携を発表した。この提携は、国境を超えたオープンイノベーションの促進と、日本から東南アジアの活気あるスタートアップエコシステムへの投資拡大を目的としている。両社によると、この提携によりスタートアップと投資家が、地域全体のリソースやネットワーク、さらにビジネス機会へのアクセスできるようになるという。またスタートアップの市場参入、現地化および事業拡大を支援し、起業家と投資家双方に新たな成長機会を提供することを目指している。今回の提携を通じて、DX、インダストリー4.0、フィンテック、スマートシティ、サステナビリティ、モビリティ、ディープテックデジタルヘルスなど幅広い分野での取り組みを強化する予定で、特にCross CapitalのFoF(ファンズ・オブ・ファンズを通じて、東南アジア、欧州、その他の主要市場における一流ベンチャーキャピタルファンドへの投資も計画している。これにより、日本の投資家は東南アジアの成長ポテンシャルを活用しやすくなるとともに、スタートアップも日本国内の広範なネットワークやリソースを活用できる見込みだ。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Web3ゲームプラットフォームEragon、フィリピン市場進出を計画 

ベトナムに本社を置き、Web3ゲームのグローバルプラットフォームを提供するEragonが、フィリピンの活気あるゲーマーコミュニティと、ブロックチェーン技術の急速な普及が拡大に理想的な環境を提供しているとの判断に基づき同国を次の主要市場と位置づけ、急速に拡大するそのゲーム市場への進出を目指している。特に、報酬を通じてプレイヤー体験を強化する「プレイ・トゥ・アーン(P2E)」セグメントに注力している。2024年8月にローンチされたEragonは、Aptosプラットフォーム上で最も注目されるゲームプラットフォームのひとつとして台頭し、ユニークアクティブウォレット(UAW)の数で世界第17位にランクイン。すでに50万人を超えるWeb3ユーザーを抱え、そのうち7万人がデイリーアクティブプレーヤーとして利用している。また、これまでに5,000万件以上の取引を促進し、15社以上のゲーム開発者と提携しているという 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イントラリンクについて

イントラリンクは、日本大手企業の海外イノベーション・新規事業開発、海外ベンチャー企業のアジア事業開発、海外政府機関の経済開発をサポートするグローバルなコンサルティング会社です。

植木 このみ
About the Author

植木 このみ

オックスフォード本社を拠点に、プロジェクト実行チームの一員として、日本ならびにアジア大手企業を対象としたマーケティング事業をリードしている。2020年より海外エコシステムの最新情報を日本語で提供する「イノベーション・インサイト」を執筆。また欧州におけるイベント企画・運営も担当。

ラフバラー大学にて国際経営学修士号を取得後、ロンドンの日系企業でEMEA在日本企業の経営ビジネス戦略構築をサポートした経験を持つ。

We use cookies to give you the best experience of using this website. By continuing to use this site, you accept our use of cookies. Please read our Cookie Policy for more information.