Skip to content

イノベーションインサイト:第90回

イノベーションインサイト:第90回

『スイスの炭素回収企業Neustark、6,900万ドル調達』、『CVCの89%、スタートアップ投資を増加または維持する予定』、『AIでサプライチェーンのESGリスク回避に取り組むPrewave、6,300万ユーロ調達』、『EvolutionaryScale、タンパク質研究に特化した生成AIで1億4,200万ドルを調達』、『MUFG、持続可能な航空燃料技術スタートアップLanzaJetに投資』、『Hebbia、AI活用の文書検索で約1億ドルのシリーズB資金調達』、『Paywatch、アジアでの賃金アクセスサービス拡大のため3,000万ドルを調達』、『Ascend Money、三菱UFJなどから1億9,500万ドルを獲得し、デジタル金融包摂加速へ』を取り上げた「イノベーションインサイト:第90回」をお届けします。

スイスの炭素回収企業Neustark、6,900万ドル調達

スイスの炭素除去プロバイダーNeustarkは、CO2回収・除去ソリューションのために6,900万ドルの新たな資金を調達した。2019年設立同社は、提携するバイオガスプラントか炭素を回収し、液化した後、建設廃棄物のリサイクル施設に輸送するシステムを開発した。そこで炭素は、解体された建物から出るコンクリート粒に注入され、鉱物化プロセスによって粒の細孔に永久に結合される。Neustarkは現在、このような炭素回収・除去プラントをヨーロッパ全土に19カ所保有している。同社はまた、炭素除去クレジットの販売にも携わっており、これまでにマイクロソフトなどの顧客向けに約12万トンの炭素除去クレジットを販売している。同社は今回の資金調達により、2030年までに100万トンのCO2を除去するという目標を達成するため、成長路線を継続するという 

 

 

 

 

 

 

 

CVCの89%、スタートアップ投資を増加または維持する予定

2010年当時、CVCによる投資は欧州スタートアップが調達する資金の10%に過ぎなかったが、現在では25%以上を占めるようになっている。世界中の104のCVCを調査したMountside Venturesのレポートによると、企業投資家の89%が、今後3年間に行うスタートアップ投資の数を増やすか、少なくとも維持する予定だという。同レポートによると、ほとんどの企業はシードからシリーズBに投資しており、回答者の91%がシリーズAに投資することを好むと答えている。一方、プレシードへの投資はわずか20%、シリーズD+への投資は11%だった。セクター別では、B2B向けサービス・製品(44%)、AIや機械学習(38%)、Fintech(37%)が上位を占めたがCleantech(31%)やDeeptech(27%)といった他のカテゴリーも僅差で続いた最後に、CVCによるスタートアップへの価値提供について、資本のみ十分であると答えたのは CVCの13%にとどまった。大多数は、スタートアップに対する彼らの付加価値は、CVCを通じたビジネスチャンス(80%)、また顧客(66%)へのアクセスであると考えている。 

 

 

 

 

 

 

 

 

AIでサプライチェーンのESGリスク回避に取り組むPrewave、6,300万ユーロ調達

オーストリアのスタートアップPrewaveは、AIベースのサプライチェーンスーパーインテリジェンスプラットフォームのために、シリーズB6,300万ユーロの資金を調達した。2017年に設立された同社は、AIを使用して140のリスクタイプ要因にわたって何百万ものサプライチェーンノードをマッピング、スコアリングおよび監視している。これには、破壊的リスク(自然災害、サイバーリスク、事故)、持続可能性やESGに関する課題EUDeforestation Regulation implementationEUDRCorporate Sustainability Due Diligence DirectiveCS3Dなど、増加する国内外の規制への準拠が含まれる。このプラットフォームは、顧客のサプライチェーンに対する推奨行動とともに、リアルタイムの予測的・反応的アラートを自動的に生成する。PrewaveLufthansaToyotaFerrariなど200社以上の顧客を持つ。同社は急成長を遂げており、2023年には年間売上高の3倍の成長を達成している。新たな資金調達は、製品の研究開発と世界的な事業拡大のために使われる予定だという 

 

 

 

 

 

 

 

 

EvolutionaryScale、タンパク質研究に特化した生成AIで1億4,200万ドルを調達

EvolutionaryScaleは、元GitHub CEONat Friedman、AI業家Daniel Gross、Lux Capitalが主Amazon、NVentures、エンジェル投資家も参加したシードラウンドで14,200万ドルを調達しEvolutionaryScaleは、生物学研究にAIを応用することを目指していたMetaスタッフよって2023年に設立された。同社はMetaFundamental AI Research (FAIR)ユニットに在籍中、メタゲノミクスデータから数億個のタンパク質の構造を予測することができる、タンパク質研究用の最初の大規模言語モデルを開発した。最新モデルESM3は、タンパク質の配列、構造、機能を同時に解析できる生物学初のAIモデルであり、科学者が生物学をプログラムし、創薬、材料科学、炭素捕獲など幅広い用途で新しいタンパク質を作り出すことを可能にする。ESM3は、これまでの生物学のモデルの中で最大の計算能力(1兆テラフロップス)を持つ。このAIモデルは、地球上で発見された278,000個のタンパク質データセットでトレーニングされた。 

 

 

 

 

 

 

 

MUFG、持続可能な航空燃料技術スタートアップLanzaJetに投資

イリノイ発、持続可能な航空燃料(SAF)技術開発のLanzaJetは、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)から投資を受けた。これはエタノールからSAFへの変換技術の拡大継続を目指しLanzaJetが行なっている1ドルのエクイティ資金調達ラウンドの一環。炭素リサイクル技術企業LanzaTechによって2020スタートした同社、Alcohol-to-Jet」技術を開発し、低炭素サトウキビ、森林残渣、農業廃棄物、有機廃棄物などの廃棄物系および持続可能なエタノール原料からSAFと再生可能ディーゼル製造を可能するLanzaJetは、ジョージア州に年間1,000万ガロンのSAFと再生可能ディーゼルを生産する、史上初の商業規模のエタノールからSAFへの変換プラントLanzaJet Freedom Pines Fuels開設したばかりだ。2030年までに10ガロンのSAF生産を目標としており、SAF生産の規模を拡大する技術の青写真となることが期待されている。Microsoft全日本空輸、British Airways、三井物産がすでにLanzaJet出資している 

 

 

 

 

 

 

 

 

Hebbia、AI活用の文書検索で約1億ドルのシリーズB資金調達

膨大な文からの検索結果を返す生成AI技術を開発するHebbiaは、Andreessen Horowitz導のシリーズBラウンドで1ドル調した。Hebbiaは、スタンフォード大学で電気工学の博士号取得を目指していたGeorge Sivulka氏によって2020年に設立された。金融業界で働く友人から、長い労働時間の一部はSEC提出書類などから情報を検索することに費やされていると聞き、AIを使えばオフィスでの作業時間を短縮し、休息や睡眠の時間を増やすことができると考えた。HebbiaAIは、PDF、パワーポイント、スプレッドシート、トランスクリプトなど、何十億もの文書に一度に目を通し、特定の答えを返すことができるという。にヘッジファンドや投資銀行などの金融サービスが現在Hebbiaを利用しているが、法律事務所やその他の専門的な領域でも使用される可能性があるそうだHebbiaプロダクトMatrixに近い競合として様々なビジネスアプリケーションからシンプルな英語で情報を取得できるソフトウェア、Gleanがある 

 

 

 

 

 

 

 

 

Paywatch、アジアでの賃金アクセスサービス拡大のため3,000万ドルを調達

アジア市場向けの「給与即時アクセスサービス(EWA:earned-wage access)」トッププロバイダーであるPayWatchは、株式とクレジットファシリティにより3,000万ドルの資金を確保した。今回の投資は、東南アジアのEWA業としては過去最大であり、革新的な金融ソリューションを今後さらに強化していくという借金のEWAオプションを提供することを使命として設立されたPayWatchは、従業員が従来の給与サイクルが終了する前に稼いだ給与にアクセスできるようにし、ローンへの依存を減らし、財務管理を強化する。このモデルは、家計の負債を軽減するだけでなく、様々な部門で従業員の定着率と生産性を高めている。マレーシア、フィリピン、インドネシアおよび韓国で事業を展開するPayWatchは、新たな金融包摂ツールやサービスを導入することで、地域的なフットプリントの拡大を計画している。この拡大は、多様な市場において金融アクセシビリティを推進するという同社のコミットメントを強調するものである。 

 

 

 

 

 

 

 

Ascend Money、MUFGなどから1億9,500万ドルを獲得、デジタル金融包摂加速へ

タイを拠点とするフィンテック企業Ascend Moneyは、株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)およびタイを拠点とするFinnoventure Private Equity Trust I Fundから19,500万ドルの投資を獲得した。Ascend Money社は東南アジア7カ国(タイ、カンボジア、ミャンマー、ベトナム、フィリピン、インドネシア、マレーシア)で決済・金融サービスを提供しており、2021年にタイ初のフィンテック・ユニコーンとなった。同社のTrueMoneyプラットフォームは、電子決済、融資、BNPL(Buy Now Pay Later)、投資、保険など幅広い金融ソリューションを提供している。タイで3,000万人のアクティブ・ユーザーを抱える同社は、広範なネットワークと、オンライン・オフラインの両分野における大手企業、事業者、加盟店との戦略的パートナーシップを通じて、幅広い顧客層にサービスを提供している。今回の資金調達により、デジタル金融包摂の加速を目指すAscend Moneyは、さらなる市場拡大とサービスの向上を図る計画である。 

 

 

 

 

 

 

 

イントラリンクについて

イントラリンクは、日本大手企業の海外イノベーション・新規事業開発、海外ベンチャー企業のアジア事業開発、海外政府機関の経済開発をサポートするグローバルなコンサルティング会社です。

植木 このみ
About the Author

植木 このみ

オックスフォード本社を拠点に、プロジェクト実行チームの一員として、日本ならびにアジア大手企業を対象としたマーケティング事業をリードしている。2020年より海外エコシステムの最新情報を日本語で提供する「イノベーション・インサイト」を執筆。また欧州におけるイベント企画・運営も担当。

ラフバラー大学にて国際経営学修士号を取得後、ロンドンの日系企業でEMEA在日本企業の経営ビジネス戦略構築をサポートした経験を持つ。

We use cookies to give you the best experience of using this website. By continuing to use this site, you accept our use of cookies. Please read our Cookie Policy for more information.